fc2ブログ

lush a life

男子高校生のきままな日記です。

推薦オワタw 超退屈記事だお

2010-01-27
日記
にゃあ皆。皆大好きいくさいだおw調子乗ります他wサーセンww


つことで、、、今日は都立の推薦があったよ。





つか個々最近受験の話題ばっかですなぁ。退屈な記事ばっかで申し訳ナスw
でも受験以外頭にないから、それ以外かけないのよwww







で、推薦なんだけど、

小論文→ちょwwwwって感じ。グラフ読み取り(200字)と文章から考えたこと(600字)


こっから↓分かりにくいんで読みたいひとどぞ


説明すると、この学校のグラフのパターンてのは、
グラフを見る→特徴つかむ→どういう関係にあるか考える→書き出すの一般的なパターン

たとえば、AとBではAの増加率がやけに多い。そして、Cが年々増加しているがDは変わってない。
そのためAの増加率の原因はCによるもので、その理由は・・・って感じ。さらに意味不サーセン

なんですわな。

で、今回の場合
グラフ見る→特徴つかむ→書き出す
で終わりなんよ。書くべきことは「グラフから読み取れる特徴」だからこれで終わってしまう。
実質これで100字くらい。全部で200時だから
残り100字どうしようかってなると、内容膨らますかグダグダ書くの2択
でも、内容膨らます100字で収まらないし、主題からはずれる。自分はねw
だからグダグダ書くしかない。でもグダグダ同じこと書くと減点。

だから、どうしよもないのよ。
塾の先生に聞いたら、これは頭悪い人といい人の差がでない。ってさ。
俺を励ましてくれてるだけかもしんないけどw

まぁグラフはそんなん



600字の小論文↓
こっちは文章よんで考えを述べる形式。
それでだな。この文章の筆者と自分の考えが全く同じなんよw驚くほどにww

普通さ、考えたことっていったらさ、
「筆者はこう述べるが、私は~について~だと考える」

とかそういう書き出しなんよ。

ただ自分の場合
「筆者はこう述べるが私も筆者と同じ考えだ」

って書いたのよ。大概筆者と同じって答える人いないから自分は珍しいかな?
でそのあと展開していくとなると、どうしても元の文章中の言葉を使いたくなるのよね。


終わってから読み返すと、構成とかは全然大丈夫なんだけど、
内容が元の文章と同じすぎて、つまらないんですな。

具体例に関しては自分で考えたんですが





とまぁここまでジャンプしてもらってかまいませんよと。



結論→十中八九落ちたわw

だから、まだゲームは当分お預けだねwはぁ。













そんな感じ~な。本当につまらん文章ですんまそんなぁ。


こめれす
ctさん

ぃくさぃにすぐ追いつき追い越されそうだなぁ実力www
もうなんかダメな気がするwww
この頃は調子が悪い・・・ってか中級者で満足さーw

まぁなんやかんや言っても自分はあそこ愛用してるしなー
他の掲示板とか行く気さらさらないけどーw



大丈夫大丈夫ww
つか、マリカーの楽しさはレートじゃなくて色んなマシンを乗りこなすことだと気づいたおw
あれだよね。バウザーもいいけどさ、カートも楽しいもんだよw

www
ですかねwあの掲示板には自分もう行かないかもしんないけどねw
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Designed by yukihirotsutsumi (template: asphalt2cL)

Powered by FC2 Blog

Copyright © 1931 All Rights Reserved.